キャンプで一番つらいのは、
夜の冷え込みで眠れないこと。
せっかくのアウトドアも、
体が冷えて寝不足のまま翌日を迎えると
楽しさが半減してしまいます。
これは多くのアウトドア愛好者が経験する悩みです。
そこで登場したのが、
ゼインアーツの「KUMO」シリーズ。
高品質な850フィルパワーのダウンを贅沢に使い、
体をしっかり温めて快眠をサポートします。
さらに軽量でコンパクトに収納できるため、
荷物がかさばらず移動も快適。
キャンプ場への持ち運びや
登山での携行が驚くほどラクになります。
暖かさで眠りの質が上がることで翌朝はすっきりと目覚め、
思い切りアクティビティを楽しめます。
軽さによって行動の選択肢が広がり、
これまで行けなかった遠くのキャンプ地や高地での
テント泊にも挑戦しやすくなること間違いなしです。
KUMOは「軽さで行動を自由に」
「暖かさで時間を豊かに」してくれる、
アウトドアの楽しみを最大化する
ダウンシュラフおすすめモデルです。
過去の記事でおすすめの化繊シュラフを紹介しています。
こっちの記事もチェックしてあなたにピッタリな
寝袋を見つけてください!
ワークマンの寝袋を購入すると損⁉コスパ最強の寝袋紹介と安く購入する裏技 かこキャンプ CAMP BLOG
商品名 | 画像 | 購入 | サイズ(共通) | 重量 | 材質 | 特徴 | おすすめな人 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
KUMO 350 |
![]() |
ショート:約168cmまで レギュラー:約183cmまで |
約560g | 850FPグースダウン | 快適温度5℃/下限0℃。超軽量で春〜秋に最適 | 荷物を減らしたいソロや3シーズン派 | |
KUMO 600 | 約890g | 850FPグースダウン | 快適温度-1℃/下限-8℃。秋〜初冬まで安心 | 幅広い季節で使いたいキャンパー | |||
KUMO 900 | 約1,190g | 850FPグースダウン | 快適温度-9℃/下限-16℃。真冬の雪中も安心 | 冬キャンプ・冬山登山に挑戦する人 |
ゼインアーツKUMOの魅力は「高コスパ×高保温力」
ゼインアーツの「KUMO」は、
NANGAやISUKA、mont-bellといった
人気ブランドのモデルと比べても
遜色ない保温力を誇りながら、
価格を抑えているのが最大の魅力です。
その理由は、
850フィルパワーの高品質グースダウンを採用していること。

軽量でありながら空気をたっぷり含み、
体を芯からしっかり温める性能はハイエンドクラスに匹敵します。
さらに、各モデルはショートとレギュラーの2サイズ展開。
自分の身長に合ったサイズを選べば、
寝袋内に無駄な空間が生まれず、
熱を効率的に閉じ込めることができます。
これによりダウンの力を最大限に活かし、
十分な暖かさを得られるのです。

また、450以上のシュラフには首元にダウンチューブを備えています。
これにより冷気をシャットアウトでき、
暖かさをキープすることができます。
それでいて価格は約2万5千円〜6万円と手の届きやすい設定。
ハイスペックなダウンシュラフおすすめモデルを求めつつ、
コストも重視したいユーザーにとって、
KUMOはまさにダウンシュラフコスパ最強クラスの選択肢といえるでしょう。
KUMO 350 春〜秋に最適な軽量モデル
ここではKUMO350についてスペックと
良い点・残念な点、特徴について紹介します。

スペック
・サイズ:ショート(適応身長165cmまで)
レギュラー(適応身長183cmまで)
・重量:約560g
・ダウン量:350g(850FP)
・快適温度:5℃/下限温度:0℃
・価格:25,980円(税込)
良い点・残念な点
✔ とにかく軽量で持ち運びがラク
✔ 春〜秋の3シーズンに最適
✔ コスパが非常に高い
✖ 冬キャンプには不向き
✖ 色が1種類のみ
特徴
KUMO 350は、
春から秋にかけてのキャンプや登山で
最も扱いやすい軽量ダウンシュラフです。
重さはわずか約560gと超コンパクトで、
バックパックに入れても荷物のかさを感じさせません。
気温が下がる夜でも、
850FPのグースダウンが体をやさしく包み込み、
0℃前後までしっかり保温してくれます。
荷物が軽くなると歩くときの余裕が生まれ、
自然を楽しむ気持ちにも余白ができます。
夜はしっかり温まって眠れるから、
翌日は目覚めから気分が軽く、
景色や食事も一層楽しめること間違いなしです!
KUMO 600 秋〜初冬を安心して過ごせる万能タイプ
ここではKUMO600についてスッペックと
良い点・残念な点、特徴について紹介します。

スペック
・サイズ:ショート(適応身長165cmまで)
レギュラー(適応身長183cmまで)
・重量:約890g
・ダウン量:600g(850FP)
・快適温度:-1℃/下限温度:-8℃
・価格:39,980円(税込)
良い点・残念な点
✔ 秋〜初冬まで使える万能モデル
✔ 保温性と重量のバランスが良い
✔ レイヤリングとの相性も抜群
✖ 真冬の高山にはやや不安
✖ 値段が350モデルより高め
特徴
KUMO 600は、
秋から初冬まで安心して使える万能型ダウンシュラフです。
ダウン量600gで快適温度は-1℃、
下限は-8℃と幅広い環境に対応し、
寒暖差のある季節でも安心です。
約890gという重量は十分に軽量で、
長距離の登山やキャンプでも携行の負担になりません。
夜の寒さを気にせずぐっすり眠れると、
翌朝は体がよく動き、
1日を通して気持ちよく過ごせます。
軽さと安心感のバランスが取れているので、
「これ一つあれば大体カバーできる」という頼もしさが魅力です。
KUMO 900 真冬の登山や雪中キャンプにも対応
ここではKUMO900のスペックと
良い点・残念な点、特徴について紹介します。

スペック
・サイズ:ショート(適応身長165cmまで)
レギュラー(適応身長183cmまで)
・重量:約1,190g
・ダウン量:900g(850FP)
・快適温度:-9℃/下限温度:-16℃
・価格:59,980円(税込)
良い点・残念な点
✔ 真冬の登山や雪中キャンプでも安心
✔ 保温性はシリーズ最強
✔ 首元のダウンチューブで熱が逃げにくい
✖ 重量が1kg超えでややかさばる
✖ 値段が高め
特徴
KUMO 900は、
真冬の登山や雪中キャンプといった
極寒環境を想定したフラッグシップモデルです。
ダウン量900g、快適温度-9℃、下限-16℃という
高いスペックを備え、
首元にはダウンチューブを配置することで熱を逃がさず、
寒さから体を徹底的に守ります。
雪が降るような夜でもしっかり保温してくれるので、
寒さに悩まされることなく眠れます。
しっかり休めるから翌日も体が軽く、
冬の登山や雪中キャンプを安心して楽しめます。
まとめ〜寒さ知らずの安心感〜
ゼインアーツ「KUMO」シリーズは、
軽量コンパクトで持ち運びやすく、
使用時は抜群の暖かさを提供するダウンシュラフです。
350モデルは春〜秋、
600モデルは秋から初冬、
900モデルは真冬の雪中キャンプや登山にも対応。
どのモデルを選んでも
「軽さ」と「暖かさ」がしっかり手に入ります。
軽さが荷物の負担を減らし、
行ける場所や行動の幅を広げてくれる。
暖かさが睡眠の質を高め、
翌日の時間をより快適で楽しいものにしてくれる。
そんな相乗効果によって、
アウトドア体験そのものが一段と豊かになります。
これからダウンシュラフコスパに優れたモデルを探すなら、
ゼインアーツKUMOは最有力候補です。
寒さに邪魔されない夜と、
自由に広がる冒険をぜひ体感してください。
過去の記事でおすすめの化繊シュラフを紹介しています。
こっちの記事もチェックしてあなたにピッタリな
寝袋を見つけてください!
ワークマンの寝袋を購入すると損⁉コスパ最強の寝袋紹介と安く購入する裏技 かこキャンプ CAMP BLOG
コメント