こんにちは!
「焚き火はキャンプの醍醐味」と言われるほど、炎のゆらぎには心を癒す力があります。けれど、いざ焚き火台を選ぼうとすると、種類が多すぎて迷ってしまいませんか?
そこで今回は、“価格以上の価値を実感できる”高コスパな焚き火台を厳選してご紹介!
ソロキャンプにもファミリーキャンプにもぴったりな、使い勝手抜群の3台を徹底比較しました。
次のキャンプで「あの焚き火台、買ってよかった!」と思える相棒を見つけましょう。
ランキング | 焚き火台 | 価格 | 耐荷重 | 特徴 |
---|
🥇 1位 | ユニフレーム「ファイアグリル」 | 約7,500円 | 20kg | 万能!焚き火も料理も完璧 |
🥈 2位 | ロゴス「ピラミッドTAKIBI L」 | 約9,000円 | 10kg | 設営5秒!初心者向け |
🥉 3位 | キャプテンスタッグ「ヘキサ ステンレス ファイアグリル(M)」 | 約8,000円 | 記載はないが公式でダッチオーブン使用を想定 | 六角形デザインで燃焼効率◎ |
選定ポイント
今回紹介する焚き火台は、以下の条件を満たしています。
・ 耐荷重10~20kgほど(ダッチオーブンOK)
・ 焚き火だけでなく料理にも使える
・ 組み立て簡単&収納性が高い
・ 1万円前後で購入できる「高コスパ」
では、早速おすすめの焚き火台を見ていきましょう!
ユニフレーム「ファイアグリル」

これ一台で焚き火も料理も!万能焚き火台
焚き火台の定番といえばこれ。ユニフレームの「ファイアグリル」は、約20kgの耐荷重を誇る圧倒的な強度が魅力。ダッチオーブンや重めの鉄板も安心して使えるので、焚き火だけでなく本格的な調理にも活躍します。
網付きで焼き物も楽しめ、調理と焚き火を一台でまかなえる万能さはファミリーにも大人気。
四隅が空いたデザインで通気性が良く、薪のくべやすさも抜群。初心者でも簡単に安定した火を保てます。耐久性・実用性・使いやすさ、どれを取っても一級品。長く使いたい人におすすめの王道モデルです。
✔ 耐荷重20kgでダッチオーブンも余裕
✔ 焼き網が標準装備(BBQもすぐできる)
✔ 通気性が良く、薪がしっかり燃える
✔ 安定感があり、大人数でも安心
✔ 収納時はコンパクト(厚さ約7cm)
✖ 本体が少し重い(約2.7kg)
✖ 灰受けが浅いため、長時間の焚き火には適さない
価格
約7,500円(コスパ抜群!)
▶ 「とにかく迷ったらコレ!」というレベルの優秀な焚き火台。価格と性能のバランスが素晴らしい一品です。
ロゴス「ピラミッドTAKIBI L」

組み立て3秒!初心者でも簡単に使える焚き火台
炎を美しく楽しむなら、ロゴスの「ピラミッドTAKIBI」で決まり。名前の通りピラミッド型のデザインは薪が自然と中心に寄る構造で、安定した燃焼を実現します。
さらに感動的なのが5秒で設営・撤収できる驚異の簡単さ。工具不要でパタパタっと開くだけの直感的な構造で、設営が億劫になりません。
網付きで調理も可能。灰受け皿が標準装備されているので後片付けも楽々。見た目・機能性・手軽さを求める人にピッタリのスマート焚き火台です。
✔ 組み立て5秒!設営&撤収が楽ちん
✔ 耐荷重10kgでダッチオーブンOK
✔ ステンレス製でサビに強い&頑丈
✔ 灰受け付きで後片付けが楽
✖ 焼き網が別売り(BBQをするなら別途購入が必要)
✖ 収納時のサイズがやや大きめ
この焚き火台はオプションパーツが多く、BBQやダッチオーブン、串焼きなど様々な料理に対応可能なのも良い点です!ただし、付属の袋が本体サイズで作成されているため、オプションパーツを入れるととても窮屈になる事には注意が必要です。
価格
約9,000円
▶ 「設営の手間を最小限にしたい!」という方にピッタリの焚き火台。シンプルな構造で、誰でもすぐに使えます。
キャプテンスタッグ「ヘキサ ステンレス ファイアグリル(M)」

六角形デザインで安定感抜群!料理も焚き火も楽しめる
圧倒的なコスパで焚き火デビューにも最適な一台。キャプテンスタッグの「ヘキサステンレス」は、ステンレス製で耐久性◎。
特徴的な六角形構造は、薪が自然に中心に集まりやすく火力を保ちやすい設計。ダッチオーブンも乗せられる頑丈さも兼ね備えており、調理もしっかり楽しめます。
収納もコンパクトで持ち運びラクラク。「安い・軽い・強い」三拍子揃ったエントリーモデルとして、多くのキャンパーに支持される一台です。
✔ 耐荷重○ダッチオーブン対応
✔ 六角形デザインで薪を組みやすい&燃焼効率が高い
✔ 収納サイズがコンパクト(厚さ約6cm)
✔ コスパが良い!(約8,000円)
✖ 脚が少し細いので、デコボコした地面だと安定しにくい
✖ 焼き網の高さ調整ができない
価格
約8,000円
▶ 「コンパクトで使いやすく、デザインにもこだわりたい!」という方におすすめ。薪を綺麗に組みやすく、燃焼効率が良いのもポイント。
どれを選ぶべき?|おすすめ焚き火台ランキング
ランキング | 焚き火台 | 価格 | 耐荷重 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
🥇 1位 | ユニフレーム「ファイアグリル」 | 約7,500円 | 20kg | 万能!焚き火も料理も完璧 |
🥈 2位 | ロゴス「ピラミッドTAKIBI L」 | 約9,000円 | 10kg | 設営3秒!初心者向け |
🥉 3位 | キャプテンスタッグ「ヘキサ ステンレス ファイアグリル(M)」 | 約8,000円 | 記載はないが 公式でダッチオーブン使用を想定 | 六角形デザインで燃焼効率◎ |
▶ コスパ重視&万能型 → ユニフレーム「ファイアグリル」
▶ とにかく簡単に設営したい → ロゴス「ピラミッドTAKIBI L」
▶ コンパクトで燃焼効率の良いデザインが欲しい → キャプテンスタッグ「ヘキサ ステンレス ファイアグリル(M)」
まとめ
焚き火台は、ただ火をおこすだけの道具ではありません。使いやすさやデザイン、そして炎を囲む時間そのものが、キャンプの楽しさを何倍にもしてくれます。
今回ご紹介した3つの焚き火台は、どれも“価格以上”の満足感が得られるアイテムばかり。
気になるモデルがあれば、ぜひ在庫があるうちに手に入れて、次のキャンプをワンランク上の体験にしてみてくださいね!
あわせて、以前掲載した焚き火台の選び方の記事も合わせて参考にしていただけたらと思います↓↓↓
コメント