ワークマンの焚き火シートをおすすめしない理由!私おすすめの品質良しの焚き火シートの紹介

小物

こんにちは!

今日はワークマンの焚き火シートについて
触れようかと思います。

私は、ワークマンの商品が好きです!

フュージョンダウンや
メリノウール長袖丸首シャツの
コスパには感動しました。

また、最近のワークマンはキャンプ用品や
キャンプウェアにも力を入れており、
テントや寝袋までもが最強のコスパで
販売されています。

そんな中、最近ワークマンで購入した
「焚き火シート」が
あまりおすすめ出来ない商品だな
と思ったので、書いていきます。

簡単まとめ
  1. ワークマンの焚き火シートの良い点
    • 耐熱性550度で焚き火をするのに十分な大きさなのに1,280円と安価
  2. ワークマン焚き火シートをおすすめしない理由
    • ガラス繊維であるため、チクチクする
  3. おすすめする焚き火シート
    • Field to Summit
    • CARBABY
    • ZEN
    • Vicopo
  4. まとめ

では、つらつらと詳細を書いていきます!

スポンサーリンク

1.ワークマンの焚き火シートの良い点

引用元:ワークマン公式オンラインストア

ワークマンの焚き火シートの正式名称は、
「焚火耐熱シート」
値段は1,280円です。

私は、ワークマン実店舗で購入しましたが、
この値段だったかは忘れました。笑

素材は耐熱グラスファイバー繊維を使用しており、耐熱性は550度となっております。

また、シートは約60㎝ × 約80㎝で、
上の写真の様に焚き火台を置いてもスペースが余るくらいの大きさです。

私は、
「1,280円でこのスペックはとても素晴らしい」
と思い購入しました。

しかし、後述しますが、
表記スペックでは分からない点が原因で、
私はこの焚き火シートをおすすめしません。

2.ワークマン焚き火シートをおすすめしない理由

私がワークマンの焚き火シートをおすすめしない理由は、肌触りがチクチクするからです。

素材にグラスファイバー繊維を使用しているため、ガラス繊維特有のチクチク感が強いです。

ワークマンの焚き火シートを購入した私は軽快な足取りで帰宅し、心を躍らせながら焚き火シートを床に広げました。

想像以上の作りと大きさにひとしきり感動し、片付けるために立ち上がろうと焚き火シートに手をつきました。

その瞬間、「チクッッッッッッ!」

両の手のひらに細かい何かが刺さる感覚がしました。

これがよく話に聞く「ガラス繊維特有のチクチク感か」と理解しました。

多くの人が「ガラス繊維は、肌触りがチクチクする」と話すのを聞いてはいましたが、
身をもって体験するのは初めてでした。

想像した以上に痛く、
その後半日ほど痛みを引きずりました。

公式オンラインストアには、
「※グラスファイバー繊維を使っている為、手袋等を着用しての使用をお願いします。」
と注意書きがありました。

私が現在使用している
「Field to Summit」
の焚き火シートは全くチクチクすることが無かったため、不用心にもワークマンの焚き火シートを素手で触ってしまったのです。

今回の件については、この注意書きを見逃した私に落ち度があります・・・

また、この件はいい教訓になったとともに、
素手で触ってもチクチクしない焚き火シートが欲しい!」と強く思いました。

私は今までチクチクしない焚き火シートを使ってきました。

そのため、焚き火シートを扱うのにわざわざ手袋を着用することが煩わしく感じます。

痛い思いと煩わしさを感じないために、
値段が少し高くてもケチるべきではないなと思いました!

3.おすすめする焚き火シート

ここでは、チクチクしない焚き火シートを紹介します!

私が実際使用した物、レビューや商品説明に「チクチクしない」など記載があるものをピックアップしています。

感じ方に個人差があったり、製品個体差による部分があるかもしれません。

その点については、ご了承ください!

① Field to Summit の焚き火シート

長年使用していますが、チクチクしたことがありません。

素手でガシガシ使用しています。

昔購入したため値段を覚えていませんでしたが、ネットで探すと意外と安く、ワークマンの焚き火シートではなくField to Summitの焚き火シートを再購入すればよかったと後悔しています。笑

②CARBABY 焚き火シート

CARBABYの焚き火シートはAmazonでの評価が高い商品です。

耐熱性が1,500度なので凄く安心して使える商品でもあります。

サイズがいくつかあるので、用途によって焚き火シートを選べるのが良いですね!

CARBABY 焚き火シート スパッタシート 耐火 耐熱 防炎 溶接 ガラス繊維 薪ストーブ バーベキューコンロ 瞬間使用温度:1500℃まで サ

③ZEN 焚き火シート

ZENの焚き火シートは最近いろいろな所で耳にします。

こちらは黒の焚き火シートで無骨なキャンプスタイルやブラックスタイルをするキャンパーに好まれている様です!

また、シリコンコーティングが施されているため、焚き火シートを洗うことも出来ます。

④Vicopo 焚き火シート

Vicopoの焚き火シートとブラックで無骨スタイルやブラックスタイルのキャンパーにおすすめの商品です。

この焚き火シートの良い点は、
他のZENの焚き火シートより安価であり、
耐熱性も高いという事です。

もちろん、こちらもシリコンコーティングによって撥水性もあるため、焚き火シートを洗うことも出来ます!

4.まとめ

今回は焚き火シートについて触れました。

キャンプの際は、
キャンプ場の芝を守るため、
また、芝を燃やして火事にならないためにも
焚き火シートの使用をおすすめします!

そんな焚き火シートで物理的に痛い思いをしないためにも、チクチクしない焚き火シートを選ぶことを強くおすすめします!

それでは皆様、良いキャンプライフを!!

CARBABY 焚き火シート スパッタシート 耐火 耐熱 防炎 溶接 ガラス繊維 薪ストーブ バーベキューコンロ 瞬間使用温度:1500℃まで サ

コメント

タイトルとURLをコピーしました